Quantcast
Channel: モカ式 » Pogoplug
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化

  手持ちのUSB式HDDドライブを簡単にNAS化、更にはネットワーク外部からも接続できるサーバー化できるPogoplugは、今春からソフトバンクが日本でのサポートを始めたことで、じわじわと人気を集めているようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MacBookを眠らせない、ディスプレイを閉めてもスリープしないInsomniaX

タイトル通りですが、マックブックの蓋を閉めてもスリープさせないInsomniaXというフリーソフトがあったので導入しました。 Pogoplugのソフトウェアを購入しようか迷っているのですが、回線の速度によってどれくらい外部からの接続が実用的なのか、とりあえずMacをパーソナルクラウドとして使う実験です。 ところで、このInsomniaXってアイコンが楽しいですね。正しく眠らないマック。   No...

View Article


アクセス解析をしてみた。よく読まれた記事トップ5。

Google日本語入力Macバージョン試してみました(1) pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化 ubuntuなどのisoファイルをMacでUSB起動に マックでRuby on Rails いきなりつまずく RubyCocoaとMacRubyを比較...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pogoplug Familyの解約方法。

ちょうど1年前にPogopulug Familyを利用登録するとハードウェアのPogoplug一台あげる!っていうキャンペーンがありまして(今もやってますね)、ありがたくPogoplug Mobileを使っているのですが、年間2980円の自動更新がそろそろ来る筈なので、解約の手続きをしようと試みました。ちょっとだけ分かりづらかったので、解説です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無料で使える36のマック必須ソフトを、OS Xマーベリックでも使いたいのでリストにしてみたよ。

Mac OS X Mavericksへのアップデートを行いました。ずっとうちのマックの調子がわるかったので、今回はクリーンインストールしました。(OS X Marvericksをクリーンインストールしてみた)。 そこで、これまで愛用していたアプリを再度インストールすることに。せっかくなのでそれらをリストにしてみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Macで大量のファイルをコピーするときの対処法。

MacのFinderでふつうにファイルをドラッグアンドドロップすればコピーはできます。しかし、その数が1万を超えるくらい大量になると、「コピーの準備をしています」が延々続いて、コピーすら始まる様子が見えないというこまったことに。 そこで、いくつかフォルダごとコピーする方法をご紹介します。 方法1 backuplist+ アプリを使う...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhotoでオリジナルを外部ディスク、キャッシュはMac上に残して高速かつHDDに余裕を。

外部に容量の大きいオリジナルの写真だけを移し、キャッシュは手元に置いて高速に動作させることに成功したので紹介します。くれぐれもバックアップをとって、自己責任で試してください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pogoplugの3TBハードディスクをHFS+にフォーマットしなおしました。

先日LACIEの3TBハードディスクを1万円ほどで購入しました。はじめてのUSB3.0。しばらくあまり信用せずにつかっていたPogoplugですが、最近はドライバやファームウェアが安定してきているようで、そこそこ遜色なくなってきていたので、(昔はひどかった。途中でかたまることしばしば)この3TBをPogoplugにつなげて家庭内ファイルサーバ化することにしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iTunesをやめたのでCDの取り込みにXLD使ってみた。

音楽ファイルをプライベートクラウドなるPogoplugにまとめることにしたので、いろいろと重たいiTunesを卒業しました。そこで必要となったCD取り込み用のMac用のリッパーに、X Lossless Decoder(通称XLD)をつかってみることにしました。もちろん無料です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bluetooth接続で価格手頃なAmazonベーシック ポータブルBluetoothスピーカーが良かった。

自宅で手軽につかえるBluetooth式の小さなスピーカが欲しいなとずっと探していました。価格の割に質が良いというのが使った感想。この手の商品としてはBOSEのSoundLinkやjowbowのJAMBOXが先鞭をつけました。しかし、どちらも価格が高い。。。 BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker Jawbone JAMBOX ワイヤレス Bluetooth...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live


Latest Images